2008年12月01日

唐津陶片シリーズ

唐津陶片シリーズ
           飯胴甕窯陶片


日本で最初に連房式登り窯が出来たのがこの飯胴甕窯です

割り竹式連房で傾斜角度も約16度焼成室も同角度です

おもに雑器が多く叩き作りによる甕がつくられてましたが

轆轤成型により、この写真にみられる、碗や皿・小杯もつくられたようです

釉薬は灰釉が圧倒的に多く、長石釉、透明釉もでてます

彫り絵・摺り絵・初期の絵と特徴的な製品が産出され、

かの彫り唐津茶碗『玄海』はこの下窯の作品とされてます



Posted by 流石  at 08:38 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。